ABOUT
R417ことシイナロミについて


シイナロミ(R417)
Webデザイナー・マークアップエンジニア・Webライター。2007年よりフリーランスで活動していたものの、思うところあり2020年より再び企業に入ってWeb以外の仕事をしてる。
その他趣味として、小説やエッセイ・レビュー等を書き散らかしたり、オンラインイベントを主催したり、DTMを駆使し作詞作曲歌唱を行ないゲリラ的に発表したりする。
ASD(自閉症スペクトラム)持ち。毎日を面白おかしく生きる方法を日々模索中。
基本情報
- 名前
- シイナ ロミ / R417(アールよんいちなな)
- 誕生日
- 4月17日
- 出身
- 長野県長野市
- 在住
- 2020年5月より東京都某区
- 学歴
- 某大芸術学部文芸学科 卒業
- 資格
-
- 運転免許証(普通自動車・自動二輪中型)
- 高等学校教員免許状一種(国語科)
- AFT色彩検定2級
- 漢字検定2級
- 趣味
- 読書、映画鑑賞、日帰り旅行、etc…
- 座右の銘
- 生きてるだけでまるもうけ。
名前の由来
凄く良く訊かれるので、一応解説。
「シイナ」は、誕生日の4月17日に由来。数字由来で特に意味を持たせたくもないので、敢えてカタカナ表記に。
「ロミ」は話し始めたら恐ろしく長くなるのだけれども、短く纏めると
- 元々本名から末尾の一文字を取った名前をハンドルネームで使っていた
- 舌足らずなせいで聞き間違えられ、「ミオさん?」と呼ばれる事案が発生
- そこから数年「ミオ」というハンドルネームを使用
- 他の方と併せて名前を箇条書きにされた際、「□ミオ(しかくミオ)」と書かれる
- それを見た友人が「・・・ろみお?」と読み間違い(確信犯)
- そのままなし崩し的に「ロミオ」と改名することに
- しかし余りに男性と間違われ過ぎたので、オを取ってロミに
・・・という経緯が。
それぞれ別々の時期に発生したり呼ばれ始めたりした「シイナ」と「ロミ」を、2005年頃から繋げて名乗りはじめ、今に至る。
「R417」は、そのまま「ロミの頭文字R」と「シイナの由来である4月17日をそのままベタ打ち表記」で繋げたもの。元々は2ちゃんねるの動画Flash板で用いていた数字コテハンっぽい表記を狙っていた個人名(というか「キャラ立ちした制作物群の管理者名」)だったのだけれども、2005年に初めてドメインを取ったときにR417.NETで取得してみたり、2007年に会社員を辞めた際にこの名義で開業登録したりした為、徐々に「フリーランスの屋号」としても使い始める。
2019年より活動を始めた個人音楽サークルとしては、当サイトのドメインを使った「R417.NET」を名乗ることに。但し飽くまでもサークル名なので、リリースする作品の名義は個人の「シイナロミ」を使用している。